「ウエストポーチを購入しようと思ってるけど、おすすめの商品ってないのかな?」
このような時に選択肢の一つとしておすすめなのがテールゲートです。一流と3ブランドのGregoryのウエストポーチ。機能性も高く、デザイン性も文句ナシです。どんな特徴を備えているのでしょうか。購入する前に、ご覧になってみてください。
Gregoryテールゲートの概要
テールゲートのスペックはこのようになっています。
留め具の種類 ファスナー
原産国 フィリピン
表地 コットン・ポリエステル
タテ 17cmxヨコ38cmxマチ10cm
ポケットの数 2(外側1/内側1)
重量 400g
以下、テールゲートの特徴を確認してみます。
カラーバリエーションが豊富
カラーバリエーションが豊富。ベージュとブラック。その他にショップによっては、他のカラーが見つかるかもしれません。
超軽量構造
このテールゲートは400gという超軽量構造になっています。他のウエストポーチウエストバッグよりも軽い構造になっています。これなら長時間持ち歩いても疲れません。ウエストポーチの重さというのは結構重要で、軽いほうが使いやすいのは当然です。
しかし軽さばかり追求してしまうと、バッグの耐久性が下がってしまったり、豪華に見えなくなってしまうデメリットもあります。
耐久性抜群だけどダサくない
しかしテールゲートならそんなことありません。耐久性も抜群です。生地の品質も高いので、何となくオシャレに見えます。デザインやファッション性の面でも抜群なのがこのテールゲートなのです。
アウトドアブランドだからといって、必ずしもダサいということを意味しません。シンプルで、アウトドアブランドだからダサいんでしょ、と言った常識や偏見を覆す、それくらいのハイセンスさは魅力です。
このテールゲートはGregoryという登山用具メーカーです。そのため使いやすさは抜群。身体に対するフィット感が抜群です。登山用ブランドが使いやすいのは、当然のことといえるでしょう。それは長時間バッグを背負っている状況を想定しているから。
このような登山用のウエストポーチは、かわいいデザインではありませんが、質実剛健で使いやすくなっています。デザイン性が劣るという事ではありません。このテールゲートはシンプルなデザインになっていて、男女ともに抵抗なく使うことができます。
ポケットは少なめ
このテールゲートには内部に仕切りはありません。シンプルな構造になっています。そのため整理して物持ち歩きたいという人は、ポーチで仕切ってみるといいでしょう。そうすると便利に使えます。
外はポケットがついているので小物類を入れることができます。ハンカチやティッシュも入れることができ、すぐに取り出すことも可能です。シンプルなデザインで最小限の使い勝手を目指しているのはこのテールゲートです。
調節可能なベルト
ベルトは調節が可能で、体が大きくても小さくても自分の体にフィットさせることが可能になっています。さすが登山用メーカーですから。リュックサックと同じように調節して快適に使うことができるので大変便利です。
荷物が少ない時には、バッグを薄くしておくための調節ベルトもついています。荷物が少ない時にはベルトを締めて薄くしておく。荷物が多い場合にはベルトをゆるめて大きくするといった使い方もできます。
ウエストポーチ選びで迷ったらこの商品を選んでみるといいでしょう。カラーバリエーションも豊富で、シンプルなデザインになっています。アウトドア系のブランドはダサいという時代錯誤な声がありますが、このテールゲートにはそんな批判も当てはまりません。シンプル、かつ、機能性の高いこのテールゲートなら、毎日の生活に役立ってくれるのは間違いありません。
スポンサーリンク